風説の流布という行為は法律によって禁止されている。
自分の買った株とか書くこと、公開された株価、株価指数などの情報を書くことも禁止されているのかな、でもそういうブログたくさんあるしよくわからないなと思って調べてみた。
風説の流布は株価を操作するために「虚偽の」情報を書くことが禁止されているらしい。(auカブコム証券参照)
株価を操作する意図はないし(というか僕が数十万円の株を買ったところで市場にはほぼ影響は出ないし、その情報にのっかって買いなり売りなりを入れたところであまり意味を持たないだろう)、虚偽の情報を書くつもりはない。
ネットで株の情報を書くことには若干抵抗があるが、自分のポートフォリオや株価の個人的な予想くらいは書いてもいいかもしれない(そんなものに興味を持つ人はいるのだろうか……)
株取引は何年もしてきたとはいえ、以前使っていた楽天証券の実現損益は、トータルで6万円のマイナスというなんとも微妙な値になってしまっている。アベノミクスやトランプ相場などもあったというのに。
ウクライナ戦争、コロナウイルスなどのネガティブな要因のたくさんあるこの下落局面でSBI証券に新たに入金した資金で現物投資を再開するという馬鹿っぷり。下落局面で現物投資で稼げれたら、それなりに実力があるといえると思うが、今までの経過を考えると……。
以前はアメリカ株とかETFなどばかりに投資してきていたから、原点回帰で国内株式のキャピタルゲイン狙いでいこうと思う。
まだ実績残せていないし偉そうにポートフォリオを書くのはやめておく