そういえば制作中ノベルゲームのタイトル公開してたっけ?個人サークルの名前、動画も併せて

制作中のノベルゲームは恋愛系の電波ゲーを、往年のノベルゲーム風のもの。

あまり高度な技術はないというのと、往年のノベルゲームが好きなんです。懐古厨でもいいじゃないですか。00年代のゲームもいくつかやったことがあります。しかしそれでさえ、2Dでないだけ見劣りするかもしれません。商業には対抗できませんが、00年代の個人作品と比べると、そこそこのものになるのではないでしょうか(自分でハードルを上げすぎてつらくなる未来が見える……)

ところで、タイトルもある通り、ノベルゲームのタイトルを公表してたかどうか忘れました。過去ログ漁ればわかるのですが、めんどくさい。

タイトルは、「Traumatic Memory」です。Traumaticというからにはトラウマ概念が登場します。精神分析の関係論、ストロロウあたりの考えが用いられています。神経経済学、現象学とかも一部出てきます。

本当はね、院で研究したかったテーマなんだ。中退したけど……。

ところで、個人サークル名を決めたのをまだ書いてませんでしたね。やんどらとtoramiiと、同じ人なのにややこしいので、個人サークル名を決めました。

サークル名、「Schizoid Carat」です。統合失調症型の輝きのようなイメージです。いかにも電波ゲー、ヤンデレゲー制作サークルって感じで気に入っています。

YouTubeにアップした、Traumatic Memoryのオープニングムービーも載せておきます。よかったら見ていってください